nastea(ナスティ)

ナースの日常に、ほっと一息付ける場所を。

  • 看護技術
    • 基礎看護技術
    • 臨床看護技術
    • おすすめ参考書
  • 仕事
    • 仕事内容
    • 悩み
    • 転職
  • ライフスタイル
    • お金
    • グルメ
    • ファッション
    • 住まい
    • 旅行
    • 趣味
  • 恋愛・結婚
    • 恋愛
    • 結婚
  • 美容
    • スキンケア
    • ダイエット
    • ヘアスタイル
    • ボディケア
    • メイク・コスメ
  • 子育て
    • 妊娠・出産
    • 子育て
  • 看護学生
  • HOME
  • 投稿者 : ★TOMO★
 2017.09.05 ★TOMO★ 看護技術

静脈ライン部位の管理と点滴中の観察ポイントについて

nastea(ナスティ)

病棟では静脈ラインを確保する機会が多く、合併症を予防するために確保したラインの管理が重要になります。 特に点滴中の観察は大切であり、点滴の薬剤によっては様々な副作用が出現する可能性があります。 そのため、合併 …

 2017.09.05 ★TOMO★ 看護技術

高齢者の血管の特徴を知って失敗しない血管選択を行うコツ!

nastea(ナスティ)

ルート確保は現場の様々な場面で必要になる看護技術の一つです。 ルート確保が得意だという人の中にも、高齢者の欠陥確保は難しいと感じている人も多いのではないでしょうか? 高齢者の血管は細くてもろくなっているため、 …

 2017.08.23 ★TOMO★ 看護学生

勉強と両立したい看護学生にオススメのアルバイト3選!

nastea(ナスティ)

大学生や専門学生になったらアルバイトをしたいと考えている看護学生のみなさんもいると思います。 長期休暇に向けてアルバイト探しに迷っている人も多いのではないでしょうか? 学生時代にしかできないアルバイトを選ぶか …

 2017.08.23 ★TOMO★ 転職

こんな病院は嫌だ!転職する前に知っておきたいピンク病院の実態とは?

nastea(ナスティ)

転職するならブラック病院は絶対イヤ!と考えている看護師も多いのではないでしょうか? ブラック病院は、残業が多く看護師が働きにくいと感じる職場のことを指しますが、労働環境に疲れて転職を考える人が多いです。 しか …

 2017.08.23 ★TOMO★ 看護学生

国家試験を控えた看護学生にオススメの試験対策アプリ3選!

nastea(ナスティ)

毎日実習に国家試験対策に追われて、大変に感じている学生も多いのではないでしょうか? 特に3年生になると専門学校では、実習の合間に就職活動も入ってくるので、時間に余裕がなくなってきます。 時間にも心にも余裕がな …

 2017.08.23 ★TOMO★ 栄養管理

カテーテルは数ヶ月単位で交換!胃ろう(PEG)患者のカテーテル交換と術後ケア

nastea(ナスティ)

こんにちは、看護技術の記事を担当している元看護師のTOMOです。 今回は、胃ろう患者のPEGカテーテルの交換と術後ケアについてお伝えします。 新人看護師の中には、初めて担当した患者さんが胃ろうの人で看護ケアが …

 2017.08.22 ★TOMO★ 悩み

看護師の勉強に役立つオススメのアプリ3選!

nastea(ナスティ)

普段の勉強では、持ち歩きには不便な分厚い専門書を使っている人もいると思います。 看護師は専門職ということもあり、毎日の勉強が欠かせません。 専門書はいつも持ち歩いているという人もいるかもしれません。 特 …

 2017.08.20 ★TOMO★ おすすめ参考書

モニター心電図が読めるようになりたい看護師にオススメの参考書3選!

nastea(ナスティ)

心電図は学生時代から苦手だったという人もいるのではないでしょうか? 心電図は病院で行われる検査の基本であり、看護師が押さえておきたい基本知識の一つです。 モニターに映る波形を見てもサッパリ分からないという新人 …

 2017.08.16 ★TOMO★ おすすめ参考書

基礎看護技術を勉強したい看護学生にオススメの参考書3選!

nastea(ナスティ)

実習に備えて友人同士で看護技術の練習に励んでいるという人も多いと思います。 実習では実際の患者さんに援助を行うため、根拠を理解して正しい手順を身につけておくことが必要になります。 実習に行く前に、基礎看護技術 …

 2017.08.15 ★TOMO★ おすすめ参考書

解剖生理と病態生理を勉強したい学生にオススメの参考書3選!

nastea(ナスティ)

解剖生理や病態生理は看護を行う上で基本的な知識となりますが、苦手に感じている人も多いのではないでしょうか? 病態生理を理解するためには、解剖生理を勉強する必要がありますが、覚える量も多いため勉強が苦手に感じる人も多 …

  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

人気記事一覧

  • ヘアスタイル

    看護師の髪色はどこからアウト?明るさのグラデーションを見てみよう

    85987 view
  • 臨床看護技術

    たった10分で点滴滴下計算が身に付く方法とは?【時間管理の早見表付】

    59829 view
  • 看護技術

    点滴が落ちていない!考えられる5つの原因とその対処法について

    44686 view

nasteaを立ち上げた思い

残業や休日出勤、仕事のプレッシャーなど、日々ハードな職場環境で疲れてしまっているナースも多いのではないでしょうか?nastea(ナスティ)は、そんな生活の中でふと立ち寄れるカフェのような、ナースの日常にほっと一息つける場所を提供したいという思いで立ち上げました。

詳しくはこちら

カテゴリー

  • 看護技術
    • おすすめ参考書
    • 基礎看護技術
      • バイタルサイン
      • フィジカルアセスメント
      • 与薬
      • 呼吸循環援助
      • 感染予防
      • 排泄援助
      • 検査
      • 活動休息援助
      • 清潔援助
      • 褥瘡ケア
      • 食事援助
    • 臨床看護技術
      • ドレーン管理
      • 吸引
      • 心電図
      • 排泄ケア
      • 救急蘇生
      • 栄養管理
      • 気管切開
      • 注射
      • 血糖コントロール
      • 輸液
      • 輸血
      • 酸素療法
  • 仕事
    • 仕事内容
    • 悩み
    • 転職
  • ライフスタイル
    • お金
    • グルメ
    • ファッション
    • 住まい
    • 旅行
    • 趣味
  • 美容
    • スキンケア
    • ボディケア
    • ダイエット
    • メイク・コスメ
    • ヘアスタイル
  • 恋愛・結婚
    • 恋愛
    • 結婚
  • 子育て
    • 妊娠・出産
    • 子育て
  • 看護学生

運営者情報

  • nasteaを立ち上げた思いについて
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

pick up!

クリニック ケア デート ネイル ノマドナース ブルームボックス マタニティグッズ 一人暮らし 両立 人間関係 付き合う 体型 出会い 外出 夫婦 学校生活 実習 就職活動 新人看護師 服 産休・育休 男性看護師 看護師ライター 社会人看護師 結婚相手 美容外科 職場環境 面接 食生活

カテゴリー

  • ライフスタイル
  • 結婚・恋愛
  • 美容
  • 子育て
  • 仕事
  • 看護学生
2016–2025  nastea(ナスティ)