看護師の勉強に役立つオススメのアプリ3選!

普段の勉強では、持ち歩きには不便な分厚い専門書を使っている人もいると思います。

看護師は専門職ということもあり、毎日の勉強が欠かせません。

専門書はいつも持ち歩いているという人もいるかもしれません。

特に新人看護師は新しい職場にも慣れず仕事も分からないことが多い中で、勉強の日々を送っているのではないでしょうか?

勉強に大変な看護師は、アプリを活用することで日々の勉強を楽にすることができるかもしれません。

本は必要な情報を探すことに時間がかかる

毎日病院で働いていると必ず調べることや、勉強しなければならない部分が出てきます。

これって何だったけな?と思って専門書を使って調べる人もいますよね。

調べ物を行う方法として、専門書を読むことで新たな知識を身につけることができ、勉強にも役立ちます。

でも専門書を調べるうちに、必要な情報がなかなか見つからないという経験をしたことはありませんか?

調べたい項目を1から探すのは大変であり、専門書は必要な情報を見つけることに時間がかかってしまうのです。

そんな時に、必要な情報がパッと少しの時間で調べることができたら、効率が良い勉強方法ですよね。

それでは、看護師の勉強を楽にしてくれるオススメの医療アプリを見ていきましょう。

検査データがすぐに調べられるアプリ

【SRL検査項目レファレンス】

病棟で患者さんのカルテを見ながら情報収集を行なっていると、この検査データって何の数値だっけ?という経験をした人もいると思います。

情報収集では患者さんの検査データから、正常か異常を判断する必要があるので、検査データの知識は大切になります。

検査データの数値からどのような目的の検査なのかを調べるときは、検査データの分厚い本を参考にする人も多いと思います。

そんなときに、このアプリを活用することですぐに欲しい情報を探すことができます。

このアプリは検査データが内科や生化学などのカテゴリーごとに分類されており、カテゴリーから調べることも可能です。

また検索機能も付いているので、知りたい検査項目をすぐに見ることができます。

忙しい看護師にとって、すぐに調べられる検索機能は嬉しいですよね。

ライターTOMO
カテゴリー分類が細かくて分かりやすく、検索機能も使いやすいです。内容も検査キットのカラーなどの専門的な情報まで得られます。

 

検査項目レファレンスアプリの詳細を見る

薬剤をすぐに調べられる

【ナースフルお薬事典】

病院では様々な薬剤を扱う機会が多く、薬効や飲み合わせなどを把握しておく必要があります。

病棟では受け持ち患者さんごとに持参薬などもあるので、薬剤が把握できないと悩む看護師もいるのではないでしょうか?

薬剤を調べるときは、分厚い薬剤事典を開くことが多いと思います。

事典で調べると目的の情報にたどり着くまでに時間がかかり、結局見つからなかったということも。

そんなときは、この「ナースフルお薬事典」のアプリがオススメです。

看護師向けに作られたこのアプリでは、薬剤を検索して調べることができます。

また、薬剤の写真も紹介されているので、写真から薬剤を判断することもできるので簡単に見つかります。

内容は、分厚い薬剤事典と同様に、薬効や使用禁忌などが分かりやすく載っているので、サッと調べたいときに活用できます。

ライターTOMO
フリーワード検索で薬剤名を入力するだけで調べられるので便利です。検索ワードを入力すると分量別に候補が上がってくるので、細かい入力が必要なく楽に調べられます。

 

ナースフルお薬事典のアプリの詳細

疾患別の勉強ができる

【ナースフル疾患別シリーズ】

新しい部署に配属された看護師や入社したての新人看護師の中には、配属先の領域の勉強が大変に感じている人もいると思います。

疾患についての勉強や看護について必要な知識は、看護の専門書で勉強する人も多いですよね。

通勤の電車の中や休憩中など、ちょっとした時間を使って勉強したいと思っている人もいるのではないでしょうか?

でも、看護の専門書は分厚く大きいものが多いので、持ち運ぶには不便なものが多いです。

空いた時間に気軽に勉強がしたい人にオススメなアプリが、このナースフル疾患別シリーズです。

疾患別に基本事項や必要な看護についてまとめられているので、スマホがあればどこでも勉強を進めることができます。

ナースフル疾患別シリーズのアプリを利用する際には、無料の会員登録を行うことで全ての機能を使うことが可能です。

解剖生理から検査方法、領域で使用される薬剤、手術療法などの治療方法、略語などが紹介されているので、新人看護師の勉強にも活用できるアプリです。

ナースフルシリーズは以下の通りです。

・循環器
・呼吸器
・整形外科
・急変救急
・腎泌尿器科
・脳神経外科
・小児科
・消化器科
・内分泌

吹き出し(基本的な解剖生理や病態生理がイラストで説明されているので分かりやすいです。索引から検索もできるので、日頃の勉強にも役立つアプリです。)

ナースフル疾患別アプリはこちら

▼循環器


循環器疾患-ナースフル疾患別シリーズ

▼呼吸器


呼吸器疾患-ナースフル疾患別シリーズ

▼整形外科


整形外科-ナースフル疾患別シリーズ

▼急変・救急


急変-救急-ナースフル疾患別シリーズ

▼腎泌尿器科


腎泌尿器疾患-ナースフル疾患別シリーズ

▼脳神経外科


脳神経疾患-ナースフル疾患別シリーズ

▼小児科


小児疾患-ナースフル疾患別シリーズ

▼消化器


消化器疾患-ナースフル疾患別シリーズ

▼内分泌


内分泌疾患-ナースフル疾患別シリーズ

アプリを活用して効率よく勉強しよう

新人看護師は毎日勉強に追われて大変に感じている人もいると思います。

医療知識が求められる看護師にとって、勉強は常に必要なものになるので、効率よく進めることが大切です。

面倒に感じる勉強ですが、アプリを活用して少しでも楽しく進められるよう工夫してみてください。

日々の勉強を楽にしたいと考えている看護師は、今回紹介した看護師の勉強に役立つオススメの医療アプリの3つを参考にしてください。

https://nastea.jp/9788/

 

関連記事(PR含む)

The following two tabs change content below.
★TOMO★

★TOMO★

看護学校卒業後は手術室で勤務。その後急性期病棟での看護を経験。現場の看護師不足の問題に直面し、看護師の採用に携わりたいと求人広告業界で営業として勤務。現在はPC1台で仕事をするため、看護師ライターを中心に活動。手術室で働く看護師を応援するため、webサイトで自身の経験を元に情報を発信している。https://openasnurse.com/