循環器の勉強は苦手と感じている新人看護師も多いのではないでしょうか?
循環器は心臓だけでなく全身に関わる疾患も多いので、専門的な勉強が必要になります。
循環器内科は心不全などの慢性疾患などの治療に関わることが多いですが、疾患の知識や看護ケアの技術など勉強が大変だと思っている人も多いと思います。
今回は循環器内科の勉強に役立つ参考書3選を紹介していきます。
【目的別】循環器内科で働く看護師にオススメの参考書
疾患を勉強したい看護師にオススメ
〜目次〜
循環器総論/疾患/不整脈/先天性心疾患/心臓弁膜症・心内膜炎/心臓腫瘍/心筋疾患/心膜疾患/大動脈疾患/末梢動脈疾患/静脈・リンパ管疾患/血圧異常/診察/検査
病気が見えるシリーズは病態生理について詳しく紹介されているので、知っていたり愛用しているという看護師も多いです。
循環器は心臓だけでなく症状が全身に現れることも多く、また全身症状が心疾患を引き起こす原因になっていることもあるので、勉強が難しいと感じている人も多いはず。
この本では病態の説明だけでなくメカニズムまでしっかり紹介されているので、臨床で使える知識を身につけることができます。
イラストが多く分かりやすい文章なので、本を読むのが苦手という新人看護師にもオススメの一冊です。
カテーテル検査や治療を勉強したい看護師にオススメ
〜目次〜
心臓カテーテルの基礎知識/心臓カテーテル検査/心臓カテーテル治療/合併症のアセスメントと対応/心臓カテーテル看護/検査・治療で使用する主なデバイス
循環器内科では、薬物治療やカテーテルでの検査などに関わる機会が多いですが、心カテは苦手という新人看護師も多いですよね。
この本では心臓カテーテルの基本的な内容から実際の看護まで分かりやすく紹介されているので、これから心臓カテーテルを勉強したいという人にはピッタリです。
またカテーテル検査前後の看護ケアの方法や注意点なども細かく紹介されているので、すぐに実践できる知識が多いです。
カテーテル介助に携わっている看護師も愛用している人が多い一冊なので、循環器内科で心臓カテーテルの勉強をしたいという人は持っていて損はないアイテムです。
循環器内科で扱う薬剤を勉強したい看護師にオススメ
ハートナーシング 2014年11月号(第27巻11号) 特集:楽しみながら理解する! Dr.石橋の ミラクルキャッチ☆循環器薬スペシャル
〜目次〜
心不全/虚血性心疾患/不整脈/高血圧/血栓塞栓症
循環器内科では疾患に対して薬剤でのコントロールを行う治療が多いですが、薬剤を覚えるのも苦手という人も多いと思います。
患者さんの中には複数の薬剤を内服しているので、全てを完璧に覚えることは難しいですよね。
しかしこの本では循環器で使用される薬剤が紹介されており、心不全や不整脈などの疾患ごとに紹介されているので覚えやすいのが特徴です。
また石橋Drによるコラムも紹介されているので、薬剤と疾患をイメージしやすく臨床で活かせる知識を身につけることができます。
循環器内科で活かせる知識を身につけるために
循環器は心臓だけでなく全身に関わる疾患も多いので、勉強が苦手に感じている人も多いと思います。
循環器内科で看護師として働くためには、病態や検査・薬剤の知識が必要になるので自分に合った参考書で勉強を進めてください。
循環器内科で活かせる知識を身につけたいと考えてる人は、今回紹介した3つの本を参考書選びのポイントにしてもらえると幸いです。
関連記事(PR含む)
★TOMO★
最新記事 by ★TOMO★ (全て見る)
- 慌てず冷静になることが大切!病棟の急変対応の流れについて - 2018年3月4日
- カテーテルの長さがポイント!口腔内吸引の手順と吸引のコツ - 2018年3月2日
- 刺入部位の観察がポイント!中心静脈栄養中のケアの手順と観察項目 - 2018年3月2日