国公立病院の看護師は待遇が良い?メリット・デメリットについて

民間病院やクリニック、国立病院、公立病院など看護師が働く場所はたくさんありますが、国公立病院は公務員という扱いになるため少し特別な感じがしますよね。

公務員になると給料も待遇も良いから働くなら国公立病院を目指した方が良いなどと話を聞いたことがある人もいるかもしれません。

民間病院と国公立病院で働くのはどっちが良いのか分からないという人や、国公立病院で働く看護師としてのメリットが気になるという人もいると思います。

そこで、今回紹介する国公立病院の看護師は待遇についての内容をぜひ参考にしてみてください。

国立病院機構は公務員ではない

国公立病院で働く看護師はみんな公務員というイメージを持っている人もいるかもしれませんが、実は国立病院機構で働く看護師は公務員ではないのです。

国立病院機構という名前が付いているのに、なぜ公務員ではないんだろうと思った人もいますよね。

国立病院機構という名前の病院は全国にたくさんありますが、これは名称であり正式名称は「独立行政法人 国立病院機構」なのです。

以前は国立病院として運営をしていましたが、その後は国から病院を引き継いで運営をすることになったため国立病院ではないのです。

国公立病院で公務員として働きたいと考えている人は、名前だけで判断してしまわないよう注意が必要です。

国立という名前が入っているのに、公務員として働けないと入社してから知ってしまっては大変ですよね。

しかし国立病院機構は公務員ではないですが、公務員と同じような待遇で働ける環境があるので看護師には人気の職場の一つです。

では実際に、気になる国公立病院で公務員として働く看護師の待遇やメリットなどをみていきましょう。

公務員として働く看護師のメリット

看護師が公務員として働くことのメリットは待遇の良さなどがありますが、具体的にはどのようなものがあるのでしょうか。

・安定が得られる
・給料が良い
・休日が多いなど待遇が良い

公務員というものは法律によって身分が保証されており雇用側の都合による解雇はないのです。そのため不況になっても解雇される心配がないので安定を得ることができるのです。

看護師であれば就職場所には困らないと言われていますが、病院の経営の悪化から倒産やリストラなどが行われている病院もあります。

公務員になれば病院側の都合によって解雇されることはないので、安定性という点から看護師に人気があるのです。

また公務員は給料や待遇なども手厚いので人気の理由の一つです。

平均月収も民間病院と比較すると2〜3万円ほど差があり、ボーナスも多く年収は高い傾向にあります。

お給料だけでなく休日日数も多く、バースデー休暇やリフレッシュ休暇など待遇面でも民間病院と比較すると良いのです。

有休日数も民間病院であれば10日程度のところが多いですが、公務員であれば20日付与され繰り越すことで最大40日間有休を使うことができます。

福利厚生も民間病院と比較すると充実しており、育児休暇はきっちり取得できたりフレックス出勤ができたりなど環境の面でも充実していることが特徴です。

これだけのメリットを聞くと働くには最高の環境ですが、公務員として働くにはデメリットもあるのでみていきましょう。

公務員として働く看護師のデメリット

公務員として働くデメリットとしては失業手当が出ないなどがありますが、他にどのようなデメリットがあるのでしょうか。

・失業手当がない
・副業が禁止されている

公務員として働くデメリットとして失業手当が出ないということがありますが、これは公務員が身分が保証されているという点に関係しているのです。

先ほども紹介したように公務員は法律で身分が保証されているため、雇用保険に加入をしていません。

そのため退職した際に、失業手当を受けることができないのです。

民間病院など公務員以外の仕事をしている人は、雇用保険の加入が義務付けられているので失業手当を受けることができます。

また、公務員になると法律で副業が禁止されているため副業ができないのです。

国家公務員法、地方公務員法に記載されていますが、公務員は公正や中立性を要求される職業なので副業は禁止されているのです。

看護師の中には副業などをしている人もいると思いますが、公務員になると副業の禁止と副業が見つかった場合は、減給や停職などの処分を受けることがあるので注意が必要です。

国公立病院で公務員として働くために

民間病院と国公立病院では待遇やお給料などの差もあり、福利厚生が安定している公務員を志望する人も多いと思います。

公務員として働くと様々なメリットもありますが、もちろんデメリットもあるので確認をしておくことが大切なのです。

転職先として国立病院を考えている人や公務員として働く看護師はどうなのかなど疑問に感じていた人も多いと思いますが、今回紹介した内容をぜひ参考にしてみてください。

https://nastea.jp/4360/

 

関連記事(PR含む)

The following two tabs change content below.
★TOMO★

★TOMO★

看護学校卒業後は手術室で勤務。その後急性期病棟での看護を経験。現場の看護師不足の問題に直面し、看護師の採用に携わりたいと求人広告業界で営業として勤務。現在はPC1台で仕事をするため、看護師ライターを中心に活動。手術室で働く看護師を応援するため、webサイトで自身の経験を元に情報を発信している。https://openasnurse.com/