慌てず冷静になることが大切!病棟の急変対応の流れについて

こんにちは、看護技術の記事を担当している元看護師のTOMOです。

今回は、病棟の急変対応の流れについてお伝えします。

病院で働いていると患者さんの急変に遭遇することがあります。

新人看護師は、目の前の患者さんが急変した姿を見て慌てる事しかできないという人も多いです。

急変が起きたらすぐに適切な対応を行うことが大切になります。

急変時に備えて、自分がどのような行動を取るべきなのかを押さえておきましょう!

急変は突然起こる

患者さんの急変に驚くことも多いと思いますが、急変は突然起こります。

患者さんの中には、既往歴や現病歴、経過から急変が予測できることもありますが、元気だった人が突然急変してしまうということも珍しくありません。

急変は突然起こるので、いつ起こってもおかしくないと頭の中で考えながら行動することが大切です。

急変対応の流れ

目の前の患者さんが急変したり、急変した現場に遭遇した場合の対応の流れについて見ていきましょう。

  • 意識確認
  • 応援の要請
  • 応援の準備
  • 患者の呼吸・循環の確認
  • 胸骨圧迫の開始

上記が急変対応の大まかな流れになります。

それぞれの流れを詳しく見ていきましょう。

意識確認

急変している患者さんを見つけたら、まずは意識確認を行います

大きな声で呼びかけ、全身の観察を行いながら反応をチェックします。

声かけだけでなく、痛み刺激を加えながら反応を確認します。

応援の要請

すぐにナースコールかPHSを使って応援を要請します。

応援要請の方法は、病棟で決まっていることが多いです。

要請方法については、病棟マニュアルや病院マニュアルに記載されているので、しっかり確認しておきましょう。

病棟で急変を発見した場合は、ナースコールで他のスタッフに応援が必要なことを伝えます。

  • 急変が起きている場所
  • 患者名
  • 患者の状態
  • 応援の必要
  • 必要物品

これらの情報を一緒に伝えるようにしましょう。

応援の準備

応援の準備を受けた看護師は、必要物品の準備をしながら医師に連絡します。

急変時に必要な物品は、以下の通りです。

  • AED
  • 救急カート
  • バッグバルブマスク
  • ベッドサイドモニター

すぐに持っていけるよう、普段から物品の場所を把握しておきましょう。

患者の呼吸・循環の確認

応援の要請が終わったら、呼吸の確認と循環の確認を行います。

胸郭の動きを見ながら、頸動脈に触れて脈を触知します。

胸骨圧迫の開始

呼吸、循環の確認ができない場合は、すぐに胸骨圧迫を開始します。

患者さんの中には、褥瘡予防などでエアーマットを使用している人もいると思います。

エアーマットを使用している場合は、空気を抜いてから胸骨圧迫を行います。

応援が到着したら、コミュニケーションをとりながら人工呼吸を開始します。

急変対応のポイント

急変を発見したらすぐに意識と反応を確認することが大切です。

呼吸が確認できない場合は、すぐに胸骨圧迫が必要になるため、確認は同時に素早く行うことが必要になります。

現場に慣れていない新人看護師は、急変の場面に遭遇して慌ててしまうことも多いです。

慌ててしまう場合は、すぐに先輩ナースに応援を要請しましょう。

私も夜勤の時に急変に遭遇した経験がありますが、慣れないときは慌ててしまいました。

日頃から急変が起きた時の対応を頭に入れておくことが、冷静に対応できるコツです!

慌てずに急変対応ができるようになるために

病院では起こることが多い患者さんの急変ですが、慌ててしまい冷静に対応できない新人も多いです。

急変が起きたらすぐに適切な対応を行うことが必要になります。

1人で対応しようとぜずに、すぐに応援を呼ぶことを覚えておきましょう。

まずは慌てずに冷静になることが大切です!

急変対応もっと深く学びたい人におすすめの参考書

急変対応についてもっと詳しく学びたい人には、こちらの参考書がおすすめです!

写真でわかる急変時の看護 アドバンス (DVD BOOK)

救命処置を行うために様々な動きが必要になりますが、この本では気道確保や脈拍の確認などの救命救急処置の流れが紹介されています。

内容はカラー写真で細かく紹介されているので、よりイメージしやすく分かりやすいものになっています。

また付属のDVDでは、急変患者の発見から蘇生までの一連の流れが紹介されているので、映像で見て理解することができます。

その他にも、急変対応について深く学びたい看護師のために、おすすめの参考書をまとめていますので、是非こちらも確認してみてくださいね!⇒急変時の対応を勉強したい看護師にオススメの参考書3選!

関連記事(PR含む)

The following two tabs change content below.
★TOMO★

★TOMO★

看護学校卒業後は手術室で勤務。その後急性期病棟での看護を経験。現場の看護師不足の問題に直面し、看護師の採用に携わりたいと求人広告業界で営業として勤務。現在はPC1台で仕事をするため、看護師ライターを中心に活動。手術室で働く看護師を応援するため、webサイトで自身の経験を元に情報を発信している。https://openasnurse.com/