総合病院など規模の大きな病院では、新人看護師の教育課程の一つにケース発表など看護研究を行う機会があります。
はじめて看護研究を行うという人も多く、看護研究に対して苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか?
看護研究は看護ケアの向上や看護の共有などの目的がありますが、正しい方法で進めていくことが大切です。
今回は看護研究を行う看護師にオススメする看護研究の基本と進め方が分かる参考書を3冊紹介します。
はじめて看護研究を行う看護師にオススメの参考書
看護研究の進め方を勉強したい看護師にオススメ
はじめて看護研究に取り掛かるという人は、看護研究の進め方に迷ってしまう人も多いです。
そして、テーマの選定も悩んでしまうポイントですが、この本では看護研究の基本的な進め方やテーマ探し、分析の方法を紹介しています。
内容は新人看護師が看護研究に取り組む流れで説明されているので、どこから始めたら良いのかが分かります。
イラストも豊富に使われており、看護研究のポイントが紹介されているので新人看護師にオススメの1冊です。
看護研究のアンケート調査に役立つ参考書
はじめての看護研究 アンケート調査編 (はじめてのシリーズ)
看護研究を進めるにあたって、看護職のスタッフにアンケートを実施することもあります。
アンケート結果を看護研究に使うことも多いですが、意外にアンケートを作成に悩んでしまうことも。
看護師として役立つ看護研究を行うためには、使えるデータ収集が重要になってきます。
この本では看護研究で使用されるアンケートの作り方から内容まで全て紹介されており、アンケート結果の活かし方なども知ることができます。
初心者向けの内容となっており、難しい表現は使われていないので、はじめて看護研究に取り組む人にもオススメの1冊です。
看護研究のデータ分析が分かる参考書
看護研究ではアンケート調査や統計分析などを行わなければなりませんが、統計学が苦手に感じている看護師も多いです。
看護研究ではデータを元に研究結果の考察を行なっていく必要があるため、統計学を使う場面も多く、避けられない部分もあります。
そんな苦手に感じている人も多い統計学ですが、この本では事例で紹介されているので統計学が苦手な看護師でもわかりやすい内容になっています。
また、エクセルやパソコンが苦手な人でも簡単に統計ができるオリジナルアプリケーションが付属しているので、データを打ち込むだけで統計が完了してしまうのも嬉しいポイントです。
看護研究を効率よく進めるために
看護研究はテーマの選定や研究の進め方など慣れないことも多く、悩んでしまうという人も多いですが、参考書を活用することで効率よく進めることができます。
3年目で行うケース発表などは仕事をしながら行わなければならないため、計画的に進めることが大切になります。
はじめて看護研究を行うという人は、今回紹介した看護研究の基本と進め方が分かる3冊を参考にしてみてください。
関連記事(PR含む)
★TOMO★
最新記事 by ★TOMO★ (全て見る)
- 慌てず冷静になることが大切!病棟の急変対応の流れについて - 2018年3月4日
- カテーテルの長さがポイント!口腔内吸引の手順と吸引のコツ - 2018年3月2日
- 刺入部位の観察がポイント!中心静脈栄養中のケアの手順と観察項目 - 2018年3月2日