看護師ライターは自由に働ける仕事の一つですが、仕事と両立できるの?と思っている人もいるのではないでしょうか?
実際に看護師ライターとして活躍している人の中には、家庭や仕事と両立をしながら行なっている人が多いです。
看護師ライターは自由に自分のペースで仕事を進められるという魅力的な仕事ですが、両立させるためにはコツが必要です。
仕事と看護師ライターを両立させるためのコツを紹介します。
締め切りが決まっていることが多い
看護師ライターは自分の裁量に合わせて、自由に働くことができる仕事なのでWワークには最適です。
クライアントさんから依頼を受けて記事の作成を行いますが、ほとんどの場合では締め切りが決まっていることがあります。
締め切りに関してはクライアントさんによって異なりますが、1週間ごとであったり1月単位であったりさまざまです。
依頼を受けた時に締め切りに関してもしっかり確認しておきましょう。
期日に関しては相談をしながら決めていくことが多いですが、締め切りがあるため計画的に進めていく必要があるのです。
締め切りが月末だからまだ大丈夫!と放っておいたら、締め切りギリギリになってしまって記事作成ができないなんてことも。
締め切りを守らなければクライアントさんとの信頼関係に関わり、依頼をもらえなくなってしまうことも考えられます。
では、仕事と看護師ライターを両立させるコツを見ていきましょう。
スケジュール管理が大切
看護師ライターと仕事を両立させるためには、時間の管理が大切になってきます。
しっかり時間の管理とスケジュールを立てることで、多忙な看護師であっても両立をさせることができるのです。
・計画を立てて行う
・余裕を持って記事作成に取り組む
・無理はしない
これらが仕事と看護師ライターを両立させるコツですが、それぞれを詳しく見ていきましょう。
計画を立てて行う
記事作成の依頼が来たら締め切りを確認します。
そして自分の勤務状況を確認して執筆できる日を確保し、どこまでに執筆を行うかある程度の計画を立てておきます。
そして、スケジュール帳に到達目標を書いておきます。
「◯月◯日半分終了予定」
このように自分がわかる到達目標を簡単に残しておきましょう。
急な予定が入ってしまい執筆計画が計画通りにいかない場合は、計画の修正を行います。
これは看護計画でも同じなので、計画を立てるのが得意という看護師も多いと思います。
計画をしっかり立てて進めることで、スケジュールに記事作成が組み込まれ、両立することができます。
余裕を持って記事作成に取り組む
つい仕事が忙しくて記事は後回し、気がついたら締め切り直前ということも。
慌てて記事を書いても内容があまり良いものでなかったり、ミスが目立って修正に時間がかかってしまうなど結果的にあまりよくありません。
記事が完成したらミスがないかどうかの確認も行い、何度も読み返して表現のミスがないかチェックしてから提出することが大切です。
スケジュールにも余裕をもって記事作成に取り掛かることで、良い記事を書くことができます。
提出する記事の量や依頼の数などは、自分のペースを考えて受けるようにしましょう。
作成する記事の数などはクライアントさんとの相談で決めることができるので、今月はこれくらい作成できそうという目安をシフト表や予定と照らしあわせて把握しておきましょう。
無理はしない
仕事が忙しいから寝る時間を削って書かなければならないという人もいるかもしれません。
看護師ライターはあくまで副業なので、本業に影響が出るようでは両立は難しいです。
仕事で疲れて無理をしてまで記事を書くという生活では、体調を崩してしまったりしてしまうこともあるため、そのような状況で続けることはオススメできません。
自分の無理のない程度に楽しく記事を作成することが、両立させるためのポイントになるのです。
締め切りに間に合わないと思ったら早めの連絡が大切
仕事やプライベートな予定が入ってしまい思うように記事の作成が進められないということもあると思います。
そんな時は、早めにクライアントさんに連絡をして相談することが大切です。
クライアントさんも締め切りまでに記事が出来上がってくる予定で動いているため、締め切り直前に連絡をするなどをしてしまうと迷惑がかかってしまいます。
早めに連絡、相談をすることで締め切りに関しては融通を利かせてもらえることがあります。
細やかな連絡や配慮を行うことでお互いに気持ちよく仕事を進めることができるので、必ず連絡は忘れずに行いましょう。
仕事と看護ライターを両立させるために
看護師の仕事はハードでWワークなんて無理!と思っている人もいると思いますが、看護師ライターであれば時間に縛られず、自分のペースで仕事を進めることができます。
自由に進められるのが魅力的でもありますが、仕事のペースを保ちつつ無理のない程度に行うことが大切です。
しっかり計画を立てて進めていくことが、両立を成功させるコツになるので、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事(PR含む)
★TOMO★
最新記事 by ★TOMO★ (全て見る)
- 慌てず冷静になることが大切!病棟の急変対応の流れについて - 2018年3月4日
- カテーテルの長さがポイント!口腔内吸引の手順と吸引のコツ - 2018年3月2日
- 刺入部位の観察がポイント!中心静脈栄養中のケアの手順と観察項目 - 2018年3月2日