患者さんに安心してもらうための看護師が出来る声かけとは?

患者さんにケアを行う時など必ず行うのが「声かけ」ですが、あまり意識をしていないという人や、どんな声かけをしたら良いか分からないという人も多いのではないでしょうか。

新人看護師は慣れない間は声かけも少なくなりがちですが、患者さんにとって声かけは重要なものになります。

ただ声かけをするのではなく、きちんと1人1人に対して心を込めて声かけができていないという人もいるかもしれません。

今回は看護師が出来る患者さんへの声かけについて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

声かけは患者さんの安心につながる

患者さんへの声かけは色々な場面で行われますが、特に看護ケアを行うときに意識して声かけを行うという人も多いのではないでしょうか。

ケアや処置を行う際には声かけを行うようにと学生時代から指導されてきたと思いますが、なぜ声かけが必要なのか再確認しましょう。

看護ケアや処置を行う際に行う声かけは、患者さんの安心感につながるのです。

ケアを行う看護師は、何をどのように行うのかを理解していますが、何も知らされていない患者さんにとっては何をされるのかという不安を抱えています。

不安を抱えたままケアや処置をされるのは不安が増強してしまい患者さんからの協力も得られなくなってしまいますよね。

何をどのように行うのか、事前に分かりやすく声かけを行うことで患者さんも安心して協力が得られるため、看護師サイドも看護ケアが行いやすくなります。

看護ケアを行う方もされる方も、お互いに気持ち良い関係を築くことが大切です。

声かけは相手にわかる言葉で行うことがポイント

看護師が行う声かけは患者さんにとっては不安の軽減などにつながりますが、声かけを行うためには気をつけたいポイントがあります。

・患者さんの年齢や性別、立場、性格、タイミングなどを考慮して距離感を把握しておくこと
・声かけに対する反応にどのような思いが込められているのかを読み取る
・ゆっくり、はっきり、聞き取りやすい音量で、分かりやすい言葉を使う
・ネガティブな発言など患者さんを不安、不快にさせない
・敬語で丁寧な言葉遣いを心がける

看護師の中には患者さんに対してタメ口で声かけを行う人もいますが、基本的には敬語で声かけを行いましょう。

信頼関係が十分に築けている患者さんや患者さんのキャラクターに合わせて声かけも変えていく必要がありますが、どの患者さんであっても丁寧な言葉遣いを心がけることが大切です。

声かけだけでなく反応を見ながら進めることが大切

新人看護師であれば自分の業務に余裕がないため、看護ケアや処置の時には声かけを行なっていても自分の手技に集中してしまいがちですよね。

声かけを行うことは大切ですが、声かけを行なった後の患者さんの反応を見ながら進めることも大切なのです。

声かけを行なって、その声かけに対して本当に理解してくれているか、声かけを行なったことに対して不安そうな顔をしていないかなど自分の手技だけでなく、患者さんの表情や声などから察することも必要です。

患者さんの反応を見ることで、自分が行なった声かけが適切なものであったかを評価する指標にもなるため、反応を気にすることを意識して行うことがオススメです。

話せなくても患者さんは聞こえている

受け持ち患者さんや関わる患者さんの中には、話せない、意識がない、コミュニケーションが取れない患者さんもいると思います。

反応がないのでつい声かけが少なくなってしまいますが、話せなくても患者さんの耳は聞こえているので、忘れずに声かけを行いましょう。

意識障害があったり話すことができない患者さんにとって、ケアの際に勝手に体位変換などを行われると恐怖感があります。

意思表示ができない分、看護師が気持ちを汲み取りケアを行なっていくことが必要なのです。

声かけは患者さんの立場に立って考える

新人看護師の中にはどんな声かけをしたら良いか分からないという悩みを抱えている人もいると思いますが、声かけの基本は患者さんの立場に立って考えるということです。

自分が患者さんの立場に立った時に、この場面でこのような声かけがあったほうが良いなどの気づきが患者さんへの声かけにもつながるのです。

基本的な声かけのタイミングを見ていきましょう。

・ケアや処置を行う前にきちんと説明を行う
・ケアや処置に取り掛かる時の声かけ
・ケアや処置を行なっている最中や動作への声かけ
・終わる目安の声かけ
・見えない部分であればどのような処置を行なっているのか
・痛みを伴う場合は、痛みが起こる前に声かけを行う

これらのタイミングに合わせて、適切な声かけを行なっていく必要があります。

患者さんから信頼される看護師になるために

普段から何気なく行なっている声かけですが、患者さんにとっては安心感が得られる大切なケアの1つです。

業務になれたり忙しさの中でつい、流れ作業のように声かけを行なってしまっている人もいますが、1人1人の患者さんに心を込めた対応を行うことが信頼関係を築く近道です。

新人看護師は余裕もなく自分のスキルにも自信がないからこそ、声かけや対応を丁寧にしっかり行うことが成長する方法なのです。

https://nastea.jp/3666/

 

関連記事(PR含む)

The following two tabs change content below.
★TOMO★

★TOMO★

看護学校卒業後は手術室で勤務。その後急性期病棟での看護を経験。現場の看護師不足の問題に直面し、看護師の採用に携わりたいと求人広告業界で営業として勤務。現在はPC1台で仕事をするため、看護師ライターを中心に活動。手術室で働く看護師を応援するため、webサイトで自身の経験を元に情報を発信している。https://openasnurse.com/