ノマドナースが教える!マチュピチュだけじゃないペルーの素敵都市3つ

南米にあるペルーという国。ペルーで有名な場所といえばマチュピチュとチチカカ湖でしょうか。

もちろん、マチュピチュやチチカカ湖もすごく素敵なところなのですが、ペルーにはマチュピチュだけじゃない素敵な場所がたくさんあります。

こんにちは、ふくしまです。世界一周中、無駄に1ヶ月近くペルーに滞在していました。

わたしも、ペルーに行く前はマチュピチュ以外に何があるのか全然知らなかったんですけど(笑)

それなのに、まさか1ヶ月近くもペルーに滞在することになるなんて。

どの街も特徴があって楽しかったです。

なので今回は、ペルーの素敵な都市を3箇所紹介します。

長期旅行をしない限り、あんまり行く機会はないかもしれませんが、世界にはこんなところもあるんやなーって楽しく読んでもらえたら嬉しいです。

ペルー第二の都市 アレキパ

アレキパはペルー第二の都市といわれています。(一番は首都のリマ)

個人的なアレキパの素敵ポイントを3つ紹介しますね。

1.おしゃれな街並み

アレキパは白い町とも言われていて、白いレンガのおしゃれな建物が多いです。そしてオシャレカフェも多い。

町の中心地は観光地になっているので、治安も悪くないです。

オシャレカフェ巡りとかしてもすごい楽しそうです。

2.サンドラの家

アレキパにきた一番の理由が「サンドラの家」に泊まってみたかったからです。

サンドラの家はペルー人のサンドラママがやっているホームステイタイプのゲストハウスです。

このサンドラママが愛嬌たっぷりで働きもので、めちゃくちゃいい人なんです。

あと、夜ご飯を作ってくれるんですけど、そのご飯がまた美味しい。

さらに、ワンちゃんが2匹いて、びっくりする程愛想がいいんです。ゲストハウスの住人はメロメロになります。

パソコン触ってたら側にきて、首を腕に乗せる甘えっぷり。可愛すぎる。

私はここで2016年の年越しをむかえました。

年越しには各家から花火が上がります。

ペルーでは年越しに黄色いパンツを交換する習慣があって、年越しに黄色いものを身につけていると金運が上がると言われています。

なので、みんなでパンツを交換したり。

年が明けてからは、ホームパーティーが始まり、標高が高いのに全力で踊って心臓つぶれるかと思いました。

そんな楽しく陽気なホームステイ体験がしたい方は、ぜひサンドラの家に泊まりに行ってください。

3.ペルーの富士山

アレキパにはペルー富士と言われている山があります。

見た目はほんとに富士山。

でも、標高は5000mを超えています。

アレキパの町自体が標高2000m超えなので、ちょうど富士さんと同じぐらいの高さに見えるのかもしれません。

ちなみに・・・アレキパの市場ではカエルジュースが飲めます。

フルーツとカエルをミキサーで混ぜます。フルーツの味しかしなかったです。

滋養強壮に効果があるらしいですが、効果があったのかはナゾ。

旅の話のネタにいかがでしょうか。

アレキパの標高は2300mくらいなので、標高3000m超えのクスコに行く前に、アレキパで体を慣らしてから行ってもいいかもしれません。

マチュピチュに行く前に寄る都市 クスコ

マチュピチュに行く前に必ず寄るであろう町がクスコです。クスコは標高が3000mを超えているので、高山病になってしまう旅人もチラホラ・・・

わたしは高山病の薬(ダイアモックス)を内服して、とにかくゆっくり過ごしてました。

標高が高いからなのか、空がすごく綺麗です。そんなクスコの素敵ポイントを4つ紹介します。

1.町歩きが楽しい

先ほど紹介したアレキパもおしゃれな街並みで楽しいのですが、個人的にはクスコの街並みの方が好きです。

スペインの植民地だった国には、町ごとに「アルマス広場」というものがあります。色んな町のアルマス広場を見てきましたが、わたしはクスコのアルマス広場が一番好みでした。

アルマス広場にはカテドラル(教会)があます。そのクスコのカテドラルがめちゃくちゃカッコイイのです。

2.上から見た景色も最高にいい

クスコの街並みは高低差が結構あって、上から見たクスコの町はめちゃくちゃ綺麗です。

泊まった宿がたまたま上の方で、ここから見下ろす街並みがとても素敵でした。

オレンジとブルーのコントラストが素敵です。

※注意点

上の方の宿は眺めが最高にイイのですが、宿に行くまでがすごく大変なので宿泊はあまりオススメしません。

というのも、標高が3000mを超えているので、ちょっと階段登るだけで笑えるぐらい息があがります。

わたしが泊まった宿もかなり階段を登らないといけなくて、それがもう、つらくて、つらくて、外に出たくなくなるので、坂の上の宿は避けた方が良いです(笑)

3.雑貨が超絶カワイイ

(市場で買ったアルパカニット。スッピンで眉毛がないので隠させてください!w)

クスコには可愛い雑貨がたくさん売ってます!ペルーの雑貨は、柄と色使いがめちゃくちゃカワイイです!

どこのお土産物屋さん入っても、雑貨がカワイイからめちゃくちゃ楽しいです。

あと、アルパカのニットも売ってます。(ほんものは肌触りが最高であたたかい)

普通のお店で買うと、ものすごい高いですけど、市場だと安く買えます。

そのかわり、ほんもののアルパカという保証はありません(笑)

4.砂漠のオアシスがある イカ

最後に紹介するのが、砂漠のオアシスがあるイカ。旅で出会った人がオススメしてくれた場所です。

砂漠のオアシスがあるのは、イカの中心からバスで20分くらいの「ワカチナ」という場所。

写真で見てもらったらわかるように、まさに砂漠のオアシスです。

砂漠の異次元な感じがすごく楽しくて、行ってよかったなーと思います。1泊で十分楽しめます。

ペルーには見所がたくさんある!

ペルーにはアンデス山脈が通っているので、標高の高い場所が多いです。

標高2500mを超えると高山病が起こりやすくなると言われています。

標高の高い場所を観光する予定のある方は、時間にゆとりを持ってスケジュールを組むことをオススメします。

もし、ペルーに長期旅行に行かれるとき、「こんなこと書いてたなー」って思い出してもらえたら嬉しいです。

看護師の勤務先というと、どうしても病院が頭に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 また2交代や3交代で日勤と夜勤をしながら、休みもなかなか...

 

関連記事(PR含む)

The following two tabs change content below.

福島佳子

福島佳子(ふくしまよしこ)ノマドナースとして石垣島で応援ナースとして勤務をしながら、PC1台で仕事をすべくWebサイトの運営をしている。1989年生まれ、大阪出身。「好きなときに好きなところで暮らす」をモットーに自由にゆるく働く看護師。自由に働きたい看護師のために、自身の経験や知識をノマドナースのブログで発信中。http://nomadonurse.com/